No.057 熊本市東区 庭木の剪定

2025-08-01

 

 

 

今回は弊社にて再度剪定のご依頼をいただきました
熊本市東区のお客様邸での作業をご紹介します。

 

こちらのお客様邸は敷地内にたくさんの
木々が植えられています。
たくさん植えられていますが鬱蒼とした雰囲気はなく
整理された緑の空間であり
自然と共生できるとても素敵なお庭です。

 

 

エントランスにはコニファーの生垣(写真右)、
写真左にはボックスウッドやさつきなどが
植えられています。

コニファーに隠れていますが
ドウダンツツジなども植えられており
どこの角度から見ても
緑が美しいお家の顔、玄関まわりです。

 

元々キレイにされていましたので
作業後?と思われるかもしれませんが
枯れないように、元気でこれからも
すごしてくれるようにと剪定させていただきました。

 

 

エントランスを進むと見えてくるお庭です✨

竹垣風のフェンスと作業前写真の左下には
レンガでつくられたアンティーク感のある花壇。
和の雰囲気だけでなく洋の趣も感じさせてくれます。

写真奥に見える背の高い樹木は「マキの木」です。
その後ろに少し斜めに伸びている木は
四季の移ろいを感じる「モミジ」。
その他、オタフクナンテンやキンモクセイ、
花壇囲いの中にはアベリアが植えられています。

写真をご覧いただくと分かるとおり
マキの木の背がとても高いですよね。
他の中低木とのバランスが良いです✨
ですが、マキは剪定しないでいると
なんと20mも伸びると言われています。
「高すぎ~」と声が聞こえてきそうです。

 

マキは育てやすい針葉樹で庭木としても人気があり
剪定することで高さを保ち、健康をも保つことができます♪

 

 

 

2枚目の作業前作業後の方向とは逆から撮影した写真です。
先ほどご紹介した花壇が中央にございます。
花壇のアベリアは5月頃から秋頃まで可愛らしい小花を楽しめます。

写真奥から、生垣レッドロビン、ニシシギ、
株元には斑入りアオキやクリスマスローズが植栽されています。
冬でもお花や特徴的な形をしたリーフを楽しめる
クリスマスローズはお花や緑の少なくなる季節に
お庭を明るくしてくれるので人気の植物です♪

 

作業後は全体的に剪定され
すっきりと気持ちの良い風の通るお庭となりました✨

 

 

——————-

M様

大切に育てられているたくさんの
庭木の剪定をご依頼をいただき
誠にありががとうございました。

1本1本、これからも健やかに生長してくれるよう
心を込めて剪定させていただきました。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。

——————-

 

 

事前に大まかな価格にはなりますが、
下記にて確認することも可能です。

価格表はコチラ

★空き家の植栽管理もおまかせください。

 

― お問合せ先 ―

株式会社熊宮庭苑  ☎096-331-3276 

営業時間 10:00~18:00

 

★お問合せ時に

「お庭のお手入れホームページをみて」と

お伝え頂けますとスムーズです。

 

【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理/空き家の植栽管理 etc.

 

エリア:熊本市、熊本市近郊

※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など

 

 

 

 


No.056 熊本市東区 常緑ヤマボウシの剪定

2025-07-17

 

 

 

今回は以前庭木の剪定をさせていただき
再度ご依頼いただきました
熊本市東区 N様邸の剪定作業をご紹介します。

 

N様のご要望は
「大きく育った常緑ヤマボウシを
樹が弱らない程度にできるだけ小さくしてほしい」
というものでした。

 

 

ミズキ科の常緑樹。
耐寒性、耐暑性があり、花も果実も楽しめ、育てやすいため
庭木として人気があります。
落葉するタイプのヤマボウシもあるため、
1年中緑のある樹木を植えられたい場合は常緑ヤマボウシ。
落葉を楽しみたい場合は落葉ヤマボウシを選ばれると良いかと思います。

 

耐寒性についてご説明すると
常緑ヤマボウシの方が落葉性のヤマボウシより
耐寒性はないといわれています。
ですが、熊本市内の冬の寒さ(-5度程度まで)ですと
枯れる心配はありません。
熊本でも人気の庭木です♪

 

N様邸のヤマボウシもすくすくと育っています✨

 

 

枝葉が生い茂って風通しや日が中まで入らなくなっています。
枝葉が茂りすぎると病気や虫の発生の原因となりますし、
不健康にもつながります。
ご要望のとおり、樹木が弱らない程度に
可能な限り大きさを抑える剪定をおこないました。

 

剪定前後を見比べると大きさがかなり抑えられ
でも枯れない程度の透かし剪定もおこなわれています。

奥が見えるようになると
お家の外観全体の清潔感がアップして
見えるのは気のせいでしょうか。
爽やかな印象になりますよね。

 

 

ご自宅側からの写真です。
ほどよく外が見えるようになったため
きっと室内からの景観も良くなったかと思います♪
お外を眺める時に木で視界が遮られているのも
木の生長を感じられて良いですが
木の奥の景色、空の様子などを
ボーっと眺めるのも贅沢な時間ですよね✨

 

ヤマボウシ以外にも
門柱廻りに植栽されている
低木の剪定を承りました。

ホワイト系の上品な門柱に
ユーカリのシルバー系に見える葉が美しく映えています。
銅葉のコルジリネもカッコいいですね。

 

・オタフクナンテン 2本
・フィリフェラオーレア
・ブルーカーペット

 

上記を常緑ヤマボウシと併せて剪定させて頂きました。

 

——————-

N様

今回も庭木の剪定のご依頼をいただき
誠にありががとうございました。

ご要望に応じられるよう
剪定後も元気に生長してくれるよう
丁寧に剪定させていただきました。

どうぞ今後ともよろしくお願い致します。

——————-

 

 

事前に大まかな価格にはなりますが、
下記にて確認することも可能です。

価格表はコチラ

★空き家の植栽管理もおまかせください。

 

― お問合せ先 ―

株式会社熊宮庭苑  ☎096-331-3276 

営業時間 10:00~18:00

 

★お問合せ時に

「お庭のお手入れホームページをみて」と

お伝え頂けますとスムーズです。

 

【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理/空き家の植栽管理 etc.

 

エリア:熊本市、熊本市近郊

※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など

 

 

 

 


No.055 熊本市中央区 人力除草(人の手での草抜き)

2025-06-07

 

 

 

今回は定期的にお庭全体の除草(人の手での草取り)を
ご依頼いただいております
熊本市中央区 M様邸の草取りをご紹介します。

 

お若い頃から木や草花がお好きだったM様。
お庭たくさんの植物が植えられています。
土壌が良さそうで庭木も生き生きと
元気よく空に向かって生長中。

そして、土を含め環境が良いと
植えた植物以外にどこからともなく(びっしり!)
生えてくるあの子がいます。
…雑草です。

 

 

お庭①

 

 

雑草という植物はありませんが、
あえてココでは言ってしまいます「雑草」と。

M様もご家族も手に負えなくなる雑草。
抜いても抜いても、刈っても刈っても
メキメキ力を付けて生えて、許可なく生長する雑草たち。。。
特に2024年のように暑いと
生長スピードが早い&サイズが大きくなるのは私の気のせいでしょうか。

暑くて除草作業ができないということもあるのかもしれません。

 

 

除草しないと虫が増えたり、
せっかく大切に育てている庭木が病気になったり
不審者が見つけづらくなったりと
デメリットもあります。

お隣様などにも侵入してしまうので
人力での除草作業をご依頼いただきました。

 

 

お庭②

鬱蒼と我が物顔でイキイキと生きていた雑草さんたち。
このとおり、地面が美しく見通せるほどキレイに除草されました。
鉢・プランターも作業前のお庭に隠れていたんですね。
庭木たちも株元がすっきりして生きやすようになったように見えます。

 

作業中の様子

 

手元が見えづらいですが、
この通り一本一本根っこから抜いていきました。
草は草刈機で刈る除草も承っています。
手で抜く除草よりも機械の方が安価ではありますが
次生えてくるまでの時間や、
作業後、刈った後と抜いた後の景色はもちろん異なります。
時期やその場所の活用方法によって
除草の仕方を変えられても良いかもしれません。

 

 

ぐるりとご自宅の周りをほぼ一周。
雑草をキレイに抜き去りました。

抜いたら、その場から文字のごとく「去って」くれればいいのに
雑草の生命力はとても強いのでまた生えてきます。
少しでも生えてくる量を減らしたい。
あまり除草をしなくてよい空間にしたい。と思われた際には
雑草対策工事も弊社では行っておりますので
お気軽にご連絡くださいませ。

お庭、サイド、後ろと進んで、最後にご紹介するのは
おうちの顔「玄関(正面)」側です。
作業前のアプローチは
ト〇ロに会いにメ〇ちゃんが歩いていく道のようにも見えます。
作業は大切な植物、木のみ残して除草しました。
カーポートの後ろもびっしりと雑草が生えていましたが
作業後は見た目もすかっと清々しい空間となりました✨
生活もしやすくなること間違いなしです。

 

除草したことで不審者の隠れ場所がなくなり
防犯対策にもつながることでしょう♪

——————-

M様

今回も人力での除草のご依頼をいただき
誠にありががとうございました。
M様、M様ご家族の生活環境が美しくなるよう
1本1本もう生えてきませんようにと除草致しました。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。

——————-

 

 

事前に大まかな価格にはなりますが、
下記にて確認することも可能です。

価格表はコチラ

★空き家の植栽管理もおまかせください。

 

― お問合せ先 ―

株式会社熊宮庭苑  ☎096-331-3276 

営業時間 10:00~18:00

 

★お問合せ時に

「お庭のお手入れホームページをみて」と

お伝え頂けますとスムーズです。

 

【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理/空き家の植栽管理 etc.

 

エリア:熊本市、熊本市近郊

※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など

 

 

 

 


No.054 熊本市中央区 庭木の剪定

2025-05-03

 

 

 

今回はお庭全体の木の剪定を
ご依頼いただきました
熊本市中央区のお客様の剪定をご紹介します。

 

T様邸では低木から高木まで
20本以上の庭木を剪定させていただきました。

写真左側 手前に、ほんの少ししか写っていませんが
T様邸のお庭には飛び石が据付られています。
飛び石があるだけで趣深い和風庭園となり
更にツツジやツバキといった和を感じる庭木が
植樹されていることで、眺めるだけで癒される
より一層心が休まるお庭空間となっています。

 

お庭をすすむと涼し気なシマトネリコや
クスノキ科のゲッケイジュが植えられています。

 

ゲッケイジュの葉っぱ。
実はお料理に使われる「ローリエ」と呼ばれる香辛料でもあるんです。
乾燥させることが必要✨

 

庭木として
風が吹くと枝葉が揺れ、
そよそよとした動きに魅了されるだけではなく
ハーブとしても活躍するなんて
一石二鳥三鳥と楽しめる庭木ですね。

 

中央の生垣もスッキリと剪定されました。

 

 

2メートル程の生垣、アベリア、オタフクナンテンなどが
植えられたレイズドベッド(立ち上げ花壇)です。
アベリアは5月頃から寒くなるまえの10月頃まで花をさかせます。
寒さにも暑さにも強いことから育てやすく
斑入りのものなどもあるので
観賞用のカラーリーフとしても親しまれています。

 

 

こちらも立ち上げ花壇です。
低木の剪定前、剪定後のお写真。
立ち上げ花壇は足腰の負担が少なく
ガーデニングを楽しむことができてオススメです♪
鉢植えとは違って地植え感覚で育てることができますが
…暑い夏場は地植えよりも水やりは必要です。
ですが、高さがある分比較的
株元に水やりをしやすいこともメリットとして挙げられます。

 

 

ラストは玄関横の植栽スペース。
枝葉が生い茂っていた5メートルほどのシマトネリコを
奥のご自宅の壁が見通せるほどに剪定させていただきました。
シマトネリコ1本だけでも剪定したことで
見違えるほど爽やかな空間となりましたが、
同時に株元の低木を剪定させていただいたことで
木々にとっても、健やかに生長できる空間となりました。

 

 

——————-

T様

この度は剪定のご依頼をいただき
誠にありががとうございました。
多くの庭木がこれからもスクスクと生長していくよう
心を込めて丁寧に剪定させていただきました。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。

——————-

 

 

事前に大まかな価格にはなりますが、
下記にて確認することも可能です。

価格表はコチラ

 

 

― お問合せ先 ―

株式会社熊宮庭苑  ☎096-331-3276 

営業時間 10:00~18:00

 

★お問合せ時に

「お庭のお手入れホームページをみて」と

お伝え頂けますとスムーズです。

 

【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.

 

エリア:熊本市、熊本市近郊

※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など

 

 

 

 


No.053 熊本市中央区 マキの剪定とハラン透かし剪定

2025-04-05

 

 

今回は当ホームページのお問い合わせより
初めてご連絡いただきました
I様邸のマキとハランの剪定についてご紹介します。

 

I様より「お隣様との境界を越えて枝が伸びているから
早めに対応して欲しい」とご連絡いただきました。

 

お隣に枝が伸びていると
日常的に気になりはじめストレスになったり、
近隣トラブルになることもあります。

 

ご連絡後、早速お見積り&ご要望をお聞きし、
ご連絡から1カ月後くらいに作業させて頂きました。
※通常ご連絡より1~1.5か月ほど作業までお時間を頂いております。

 

 

スクスクのびのびと、気持ちよさそうに生長したマキの木。
ご要望通り【お隣様に出ない】、【高さを抑えて】剪定しました

 

マキは丈夫で生命力が強い
1年中、緑の葉を楽しめる常緑高木です。

比較的簡単に育てることができるため
和風のお庭の庭木や生垣に根強い人気があります✨

 

放置していると伸び放題に育つのも特徴です。
枝葉が生い茂ると内側に光が届かなくなり
病気になったり、害虫が発生して弱ることも…。

 

不健康になることを避けるためにも
剪定は年2回必要だと言われています。
寒さに弱いので、剪定は冬を避けて
5~6月頃と9~10月頃が適期です。

 

ただマキは伸びた枝をただバッサリ切っていくと
葉の色が悪くなったり、状態が悪くなることがあります。。。
知識や技術が必要となりますので
マキや松の木は専門家におまかせされることを
オススメしています。

 

 

作業中

 

全体的に、枝、幹がみえるようになるくらい「透かし剪定」と
自然樹形で樹形を美しく保つために「刈り込み剪定」を行いました。
刈り込み剪定は他よりも伸びていたり、乱れている枝を切り
全体のバランスを整える剪定方法です。

 

更に、高さを少し抑えてほしいとのご要望でしたので
少し切り戻しを行い高さを抑えました。
切り戻しを行うことで高さが調整できます✨

 

作業後、悩まれていたお隣様に伸びた枝がなくなり
高さも少し低くなり、スッキリと涼やかに。

 

 

見た目も雰囲気もかなり変わりましたよね。
I様もご近所様も安心されたかと思います。

 

 

マキノキの株元に植えられていたハランも
透かし剪定を行いました。
まわりの生長した葉や内部の不要な葉を取り除いた結果
作業後の葉の色が青々として若々しい緑色に見えます。
…私の気のせいでしょうか笑

 

今回剪定させていただいた
マキノキやハランがこれからも元気で生きてくれますように。

 

 

——–

I様へ

この度は初めてのご連絡、ご依頼
誠にありがとうございました。
ご要望にお応えできるよう
丁寧に作業させて頂きました。
またお困りごとなど発生しましたら
お気軽にご連絡くださいませ。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。

——-

 

 

庭木が高く伸びて大きすぎて自分では剪定できない…
高くなりすぎた木をバッサリ伐採したい…
以前来ていた造園業の職人さんが辞められた…
お隣に木の枝葉が入っていて切って欲しい…など
お庭のお手入れでお悩みの際はお問い合わせください。

 

 

― お問合せ先 ―

株式会社熊宮庭苑  ☎096-331-3276 

営業時間 10:00~18:00

 

★お問合せ時に
「お庭のお手入れホームページをみて」と
お伝え頂けますとスムーズです。

 

【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.

 

エリア:熊本市、熊本市近郊

※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など

 

 

 

 


No.052 熊本市東区 モクレンの剪定とアイビー撤去

2025-03-06

 

 

今回は当ホームページのお問い合わせより
ご連絡いただきました
K様邸の剪定とアイビーの撤去についてご紹介します。

 

施工前

 

グングン生長したアイビーが目隠しフェンスの
下から上へと伸びており
左の公園の境界も越えそうです。

後ろのモクレンも写真では分かり辛いですが
境界を越えて公園側にはみ出しています。

今回はこちらのアイビーの撤去と
モクレンの剪定を行いました。

 

弊社のモデルガーデンに植えられたアイビー

モデルガーデンには葉っぱが丸みを帯びた種類のアイビーが♪
撮影日(1月中旬)、寒風にあたり少し紅葉しているようにも見えます。

 

このように花壇のグランドカバーや
寄せ植えのグリーンとして
園芸初心者の方も育てやすいと定評のあるアイビー。
鉢植で星やハートマークなどの形にしたワイヤーや太めの針金に
巻きつけて雑貨と組み合わせると可愛らしく仕上がる為
母の日などのプレゼントとしても人気があります♪
アイビーのトピアリーです💖

 

葉の大きさや形、ちょっとした色合いの異なる種類もあるので
ひと口「アイビー」といっても色々なものがございます。

 

園芸初心者の方に人気な理由は
その育てやすさと強さです。
差し芽で増やしていくこともできますし
地植えだとどんどん生長して枝分かれしながら伸びていきます。

 

K様邸のアイビーもグングン元気よく
伸びていっている様が写真からでも分かります✨

 

ご自宅の壁まで届き、
壁を這うように上へ上へと伸びて行っていましたが
ご依頼いただきましたメッシュフェンスからお家まで
撤去(除草)させていただきました。
フェンスがあるままだと作業に支障がでるため
作業中は撤去し、作業後に再度設置しました。
なんの支障もなく作業したことで
作業後はアイビーがスッキリと取り除かれています。

 

こちらは2つ上の写真の
メッシュフェンス、目隠しフェンスの奥側から手前へ
撮影した写真です。
メッシュフェンスと立水栓を
覆い隠すように生長していましたが
作業後は隠されていた部分が表に出て
キレイに見えるようになりました。

 

モクレンの剪定 作業前→作業後

 

モクレンは春頃、周りがピンク紫、内側が白色の花を咲かせます。
樹高4~5mの中高木です。
自然とたまごのような形に生長するので
樹形のための剪定はそれほど必要ではありませんが
日当たりがよいとこちらもグングン生長するので
高さや広がりを抑えるために花後、剪定は必要となることがあります。

 

 

K様邸はご自宅の境界を越えて
生長していたため
剪定させていただきました。

剪定後の形はこれぞ「木」という形で美しいですね。

 

 

———————

K様

今回はモクレンの剪定とアイビーの撤去を
ご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
ご要望通りに丁寧に作業させていただきました。
細かなところでも
また何かお困りごとがございましたらお気軽にご連絡ください。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。

——————–

 

 

事前に大まかな価格にはなりますが、
下記にて確認することも可能です。

価格表はコチラ

 

 

― お問合せ先 ―

株式会社熊宮庭苑  ☎096-331-3276 

営業時間 10:00~18:00

 

★お問合せ時に

「お庭のお手入れホームページをみて」と

お伝え頂けますとスムーズです。

 

【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.

 

エリア:熊本市、熊本市近郊

※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など

 

 

 

 


No.051 熊本市中央区 ソヨゴ、ナンテン等の剪定、草取り

2025-02-03

 

 

今回は当ホームページのお問い合わせより
初めてご連絡いただきました
K様邸の剪定と除草についてご紹介します。

 

K様邸では
ラベンダー、アジサイ、ブルーベリー
カンキツ、モッコウバラ、ハクチョウゲ
バラ、ソヨゴ、ナンテンなど
たくさんの植物が植えられ、ご家族で愛でられています。

 

バラが咲く時期だと
すごくお庭が映えるんだろうなぁと想像します。

 

さて、下記は目隠しフェンス側の植栽スペースです。

 

砂利のところの雑草は人力=手で草取りを行い
K様は短めにすっきりとする剪定をご希望でしたので
可能な限りご要望に合わせて作業させて頂きました。

 

カンキツ、アジサイ、バラなどを剪定しました。

剪定後、奥の景色が見えるようになり視界が広がっています✨
雑草がなくなり、通路もキレイになりました。

 

植物の種類によっては短く剪定(強剪定)しすぎると
枯れてしまうものもありますので注意が必要です。

 

こちらはお庭の作業前、作業後です。

お庭にもたくさんの樹木や草花が植えられています。

ブルーベリー、オリーブ、カンキツ
アジサイ、ハクチョウゲなどを剪定しました。

 

作業前は元気いっぱい!モリモリ✨
というくらいに葉が茂っています。
風通りが悪いかもしれません。

剪定後は…
風がサラサラと爽やかに吹き抜けるような
清々しい景観となりました。

次にまた新芽に出会ったり、伸びでいくことが楽しみですね。

 

ちなみにハクチョウゲは
5月頃から初夏に白い花が咲く常緑低木です。
別名スノーローズとも呼ばれており、
バラが多く植えられているK様邸にぴったり。

 

 

樹形があまり崩れて生長することがないので
低めの生垣として植えられることもあります。

 

 

こちらは玄関まわりに植えられている「ソヨゴ」です。

 

 

ソヨゴは剪定で弱ってしまうことがあるので
変な方向(内側等)に伸びていたり、
重なっている枝などを
取り除く程度剪定する間引き剪定を行います。

枝の根元から切って剪定していくので
透かし剪定ということもあります。

 

 

スッキリとはしましたが
枝の切り落とし過ぎを避けた
ちょうど良い剪定が行われました。
ふた回り程、小柄になった感じですね。

 

最後はナンテンの剪定です。

樹木全体が枝葉で覆われていました。
暖かそうな毛糸のセーターを着ているように見えますが
これだと風も光も置くまで届かずに
病害虫が発生したり、
蒸れて不健康になってしまいます。

 

 

ナンテンを剪定する場合、
次も実はつけたいので
初心者の方は実が終わった頃に
剪定することをオススメします。

 

樹形を整えるように
枝葉を透かすように
次の年も赤い実が実るように
必要な枝葉に栄養が行きわたるように…
慎重に、丁寧に剪定&除草させて頂きました。

 

これからも健やかに育ちますように。

 

——————-

K様

この度はホームページをご覧になって
初めてのご依頼、誠にありががとうございました。
K様が大切に育てられている樹木や植物を
丁寧にお手入れさせて頂きました。

どうぞ今後ともよろしくお願い致します。

——————-

 

 

先月更新しました施工例においてもお伝えしましたが

お庭に多くの樹木や草花を植えられており
お手入れをせずに放置したままですと
植物が弱ってしまったり、
いろいろな虫が発生してしまいます。
その為、定期的なお手入れが必要です。

 

ご自身で愛情深く剪定などお手入れを行われたり、

木が高くなりすぎて自分ではできない💦など、
お悩みの際には私たちプロにおまかせください。

 

弊社では熊本市、熊本市近郊でのご依頼を承っております。
(熊本県内の方はお問い合わせください)

 

事前に大まかな価格にはなりますが、
下記にて確認することも可能です。

価格表はコチラ

 

 

― お問合せ先 ―

株式会社熊宮庭苑  ☎096-331-3276 

営業時間 10:00~18:00

 

★お問合せ時に

「お庭のお手入れホームページをみて」と

お伝え頂けますとスムーズです。

 

【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.

 

エリア:熊本市、熊本市近郊

※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など

 

 

 

 


No.050 熊本市東区 庭木の剪定・除草

2025-01-08

 

 

 

今回は毎年お庭のお手入れ(剪定・除草)を
ご依頼いただいております
熊本市東区 U様邸の剪定、除草についてご紹介します。

 

 

U様邸にはとっても元気な
庭木をはじめとした植物が植えられています。

植栽のナチュラルさに
おうちの水色の外壁が相まって
まるでジブリの世界のような雰囲気がありますよね✨

 

樫の木やギンバイカキンモクセイ…

元気に生長している庭木たち。
もさっと生い茂った枝葉をキレイにさっぱりと剪定しました。

 

 

作業前、樹木の奥は枝葉で見えませんでしたが
剪定後、奥にあるお家の外壁が見えるようになりました。
不審者が侵入しても分かるので防犯対策にもなります♪

 

下記はフェンス周りです。
ツバキ、マンサク、アベリア、シマトネリコなど

作業前はフェンスをすべて覆い隠すような勢いで
存在していた木々をはじめとした植物たち…

 

作業後、剪定と
フェンスの足もとに生えていた植物を除草し、
すっきりとした景観に✨
美しさが増しました。
植物たちも身軽になり生きやすくなった感じがします。

 

 

風が通らず、日光が当たらない部分が多いと
植物たちはひょろひょろと弱ってしまったり、
病害虫にやられてしまうことがあります。
生き物ですので、寿命やしょうがないことはございますが
できるだけ長く元気でいてくれて
私たちに癒しを与えてくれるよう
心をこめて剪定・除草を行いました。

 

門柱後ろも植栽スペース(花壇)になっています。

ナンテン、ヤマブキ、初雪カズラなどが植えられています。

こちらの雑草も除草し、

春に黄色の可愛い花をつける低木のヤマブキや
ナンテンを剪定しました。

 

作業前の写真、右手前の
白やピンクの斑入り植物は
初雪カズラです。

 

可愛い色合いのつる植物でとても強く、育てやすい種類。

グランドカバーの他、寄せ植えやハンギングにも人気があります。

夏場に切り戻すと、生長して
一面まっ白に近いイメージで地面が覆われます。
とっても綺麗ですよ❤

 

 

U様邸を拝見し、改めて熊本市内でも
沢山の植物を植え育てることができることを実感しました。

 

また、育てる楽しさはもちろん
眺めたり、自然や四季の移ろいを感じる楽しさも✨
街や人込みに行き疲れてしまったり
仕事につかれて帰った時に
お庭の植物たちを
ぼ~っと眺めてすごす時間…良いですよね。

 

 

最後は除草の作業前作業後のご紹介です。

駐車スペースにされている空間や
勝手口側の雑草を抜きました。

 

 

人力で除草したので生えてくるスピードは
草刈機よりもゆっくり♪
…それでも生えてはきますが

少し遅いだけでも気持ちに余裕が生まれます。

 

以上、すっきりと美しい状態にさせて頂きました
U様邸のお庭の剪定と除草をご紹介しました。

 

 

——————-

U様

この度もご依頼いただき
誠にありががとうございました。
毎回U様邸の木々や植物に元気をもらいながら
作業できることを嬉しく思っています。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。

——————-

 

 

 

前述の通り
お庭に多くの樹木や草花を植えられており
お手入れをせずに放置したままですと
植物が弱ってしまったり、
いろいろな虫が発生してしまいます。
その為、定期的なお手入れが必要です。

 

低木や、育てやすい強い植物は
ご自身で剪定などお手入れをし、
作業しながら愛情を注がれるのもオススメです💖

 

一方、木が高くなりすぎて自分ではできない💦
虫がいたり、木が弱っていて作業するのが怖い💦
どんな風に剪定したらよいか分からない💦
前回、自分で剪定したら花が咲かなかった💦

など、お悩みの際にはプロにおまかせください。

 

弊社では熊本市、熊本市近郊でのご依頼を承っております。
(熊本県内の方はお問い合わせください)

 

事前に大まかな価格にはなりますが、
下記にて確認することも可能です。

価格表はコチラ

 

 

― お問合せ先 ―

株式会社熊宮庭苑  ☎096-331-3276 

営業時間 10:00~18:00

 

★お問合せ時に

「お庭のお手入れホームページをみて」と

お伝え頂けますとスムーズです。

 

【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.

 

エリア:熊本市、熊本市近郊

※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など

 

 

 

 


No.049 熊本市西区 剪定、地面と石垣の除草

2024-12-02

 

 

今回はI様よりご依頼頂きました

お庭の剪定、地面と石垣の除草と伐採をご紹介します。

 

写真左:生垣であるマキの剪定

写真右:ヒイラギ、ツツジの剪定

全体地面:草取り(人力)

 

 

マキの剪定は生長して伸び伸びになっていた枝葉が切り落とされ

真っ直ぐな外枠が美しい姿となりました。

地面に生えていた雑草も人力で丁寧に取り除かれスッキリと。

モサモサとしていたヒイラギやツツジも
剪定後、次の季節を待ち望んでいるかのような姿に✨

 

両サイドの木や草が剪定・除草され

歩きやすいアプローチになりましたね♪

 

 

こちらはツツジやネムノキの剪定前後の写真です。

剪定後の写真奥に隠れていますが
バラの移植も行いました。

 

低木の株元に生えていた雑草が除草され

枝も葉も剪定されて上も下もスッキリ。
株元が混み合っているとどうしても蒸れが気になりますが
お手入れされて見た目も涼やかに。
きっとツツジさんたちも
蒸れてじとっとしていたであろう足もとが
涼しくなったはずです💡

 

 

 

人が一人も歩けないくらい石垣から伸びていた草たち。

作業後は楽に歩ける様になりました。
キレイに除草されると見た目にも美しくなりますが
生活しやすくなるのも良い点ですよね。

 

地面に生えている雑草だと、
機械でビュンと除草することも可能ですが
(伸びるスピードはもちろん手で根っこから抜いた時の方が遅いです)

石垣は機械だとなかなか厳しい場所もございます。

今回は手作業、人力での除草を行いました。

 

 

石垣の石と石の間から生えてくる雑草たち。

除草剤を使う方法もありますが
薬剤はちょっと使いたくない、
でも機械も使えない💦

…手で抜くしかないけど、高い場所は危ないし
抜いた瞬間に石が飛び出してくるなんて危険性もあります。
除草した時に目地に空洞ができ
更に雑草が生えやすくなる心配も。

 

危険を感じる場所の除草に心配ごとがある際は
お気軽にプロにご相談ください。

 

 

——————-

I様

2回目の除草と剪定のご依頼

誠にありがとうございました。

マキをはじめとする剪定と除草を
今回も丁寧に行わせて頂きました。

I様邸の植物たちが今後も元気に生長しますように。

どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

——————-

 

 

 

高い場所の剪定や除草をお願いしたい

大きく高く育ってしまった木を伐採したい

以前来ていた造園業の職人さんが辞められた…

別荘や空き家となった家の剪定や植栽管理をして欲しい等

お庭のお手入れでお悩みの際はお問い合わせください。

 

 

↓↓↓ 事前に価格表で料金をご確認いただくことも可能です✨

★価格表 ⇦クリックorタップ

 

 

― お問合せ先 ―

 

🍊ガーデン&エクステリア専門店『オレンジガーデン』🍊

——————————————

フリーアクセス  ☎0800-200-3276 
繋がらない方は→  ☎096-365-7408 

——————————————

営業時間 10:00~18:00

定休日  火曜日・水曜日

 

★お問合せ時に

「お庭のお手入れホームページをみて」と

お伝え頂けますとスムーズです。

 

【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/空き家の除草・剪定/年間管理etc.

 

エリア:熊本市、熊本市近郊

※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など

 

 

 

 


No.048 熊本市東区 空き家の除草(人力)と伐採

2024-11-01

 

 

 

今回はホームページをご覧になって
ご依頼いただきました
Y様がお持ちのご実家の除草についてご紹介します。

 

弊社では遠方にお住まいの方の
別荘や空き家の緑化管理
剪定や除草も承っております。

 

中々、現地にいってお手入れはできないけど
「ご近所様にご迷惑はかけたくない」
「害虫が発生しないか心配」
「帰った時にキレイな方が良い」…など
空き家や別荘に心配ごとはつきものです。

 

こちらの雑草で生い茂っていたお庭も
この通り除草しました。

地面が見えないほどに大きく生長したたくさんの雑草。

人力=手作業で一本一本根っこから抜いていきましたので
作業後は写真の通り一目瞭然✨
見違えるほどキレイになりました。

 

左の門柱横の実生木「ナンテン」と
お庭のおうち側に植えられていたサルスベリは伐採しました。

 

こんなに大きな庭石がいくつもあったんですね。
雑草で見えていなかったので
石に躓いてコケる等の心配がなくなり
歩行時の安全性も高まりました。

 

玄関前もこの通りスッキリ美しい姿に。
雑草を踏み倒していくのも大変そうな状態から
スムーズに玄関までいけるように大変身です。

 

 

つる性植物がニョキニョキ2階まで伸びていたものも除草しました。

下からただつるを引っ張るだけだと、
ベランダの柵が壊れたり
途中からツルが切れて汚くなったりするので
脚立を使用し、丁寧に除草していきます。

 

 

敷地内、キレイに除草完了✨
蛇や大きな虫がいないか…と不安になるおうち周りから
そんな不安は一切ない、
清潔感のある空間に生まれ変わりました。

 

お隣様も空き家で鬱蒼と草が茂っていると
嫌悪感が生まれますが
お手入れが行き届いている空き家だと
安心して生活することができます。
ご近所トラブル防止にも
お庭のお手入れは大切な1手となります。

 

 

——————-

Y様

この度は遠方よりお問い合わせ、ご依頼いただき
誠にありががとうございました。

なるべく雑草の生えてくるスピードが
遅くなりますようにと
手作業でしっかり根から
除草させていただきました。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

——————-

 

施工中

 

以前も、除草作業の施工例でお伝えしましたが
除草には機械除草と、
人力(人の手で抜いていく)除草がございます。

 

機械はウイーンと草刈り機などで
草を切っていくのに対し、
人力は根から抜いていきます。

 

機械除草の方が作業時間は短くて済むため
あまり自宅に他人がいてほしくない…という方や
とりあえず草を切って欲しいという方は
作業時間面で機械の方が良いかもしれません。

 

価格はもちろん機械に比べると人力の方が高いです。
ですが、機械除草よりも人力の方が
作業後の仕上がりが美しく、
その状態を長く保つことができます。

 

雑草対策もおこなっておりますので
もしもこれから先のことを考えて
除草よりも「雑草が生えてこないお庭にしたい」と
考えられている方も当社までご相談ください🍊

 

 

——-

 

 

 

空き家や別荘の除草、剪定の年間管理をして欲しい

高い場所の剪定や除草をお願いしたい

大きく高く育ってしまった木を伐採したい

以前来ていた造園業の職人さんが辞められた…等

お庭のお手入れでお悩みの際はお問い合わせください。

 

 

↓↓↓ 事前に価格表で料金をご確認いただくことも可能です✨

★価格表 ⇦クリックorタップ

 

 

― お問合せ先 ―

株式会社熊宮庭苑

 ☎096-331-3276 

営業時間 10:00~18:00

 

 

★お問合せ時に

「お庭のお手入れホームページをみて」と

お伝え頂けますとスムーズです。

 

【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.

 

エリア:熊本市、熊本市近郊

※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など

 

 

 

 


« 古い記事へ
最新記事一覧
  • 記事はまだありません。

アーカイブ
カテゴリー