今回は当ホームページからお問い合わせをいただき
庭木の剪定と芝刈りをさせていただきました
熊本市東区 K様邸の剪定作業をご紹介します。
木漏れ日の美しい庭
昼間にお家の壁や芝に映る影が美しい庭
そんなおしゃれなお庭、外構のK様邸。
初めて弊社にご依頼いただき敷地内の剪定を行いました。
まずは玄関まわりからご紹介します。
冬でしたので落葉した樹木と
ハクサンボクなどが植えられている玄関横のスペース。
駐車場へとつづく通路に
花を添えるかのように植えられています。
常緑低木の茂っていた枝葉がスッキリと剪定されました。
また春先、元気いっぱい新緑を見せてくれる日が楽しみです。
ソヨゴやモミジ、ハクサンボクなどの植栽スペース。
こちらは前述した玄関横の反対側です。
小窓を覆い隠さんばかりに生長したソヨゴとモミジ。
ソヨゴは風が吹くと「ソヨソヨ」と音を立てることから
その名がつけられたそうです。
剪定後、枝や幹が分かるほどにスッキリ✨
あたたかくなり枝葉が再び成長していくと
樹形が整い、また「そよそよ」と
風音が聞こえてくることでしょう。
低木などと下草がバランス良く植え込みされています。
全体がすっきりと剪定されたことで
日光や風が全ての木や草花に届くようになりました。
ジメジメした環境ではなくなったので
病害虫に侵される心配が少なくなります♪
2枚上の写真にはブルーベリーが写っています。
植栽スペースのアクセントなっており、
1枚上の写真では斑入りアオキの黄緑があることで
冬の花壇でも明るい空間になっています❤
お庭の花壇。作業前、作業後です。
ハクサンボクやシャリンバイをはじめとした植物が剪定されました。
シャリンバイは春が終わった5月頃から花を楽しむことができます。
季節によって紅葉したり、落葉したり…
四季の移ろいを楽しむことができますし、
1年中グリーンを楽しませてくれる常緑の植物も
バランス良く植えられています。
ナチュラルでおしゃれな花壇…✨
心に癒しを与えてくれます。
最後に芝刈りのご紹介です。
芝の生長を促すための
サッチング(堆積物を取り除く作業)も行いました。
芝が青々と元気なシーズンではなかったので
ちょっと写真では伝わり辛いですが💦
あたたかくなると艶々で青々とした芝が
一面に広がることでしょう♪
——————-
K様
この度はご依頼いただきまして
誠にありがとうございました。
はじめて弊社で庭木の剪定と芝刈りを承りましたが
いかがでしたでしょうか?
1つ1つ丁寧に作業させていただきました。
ご満足いただけましたら幸いです。
また、今後のご依頼もありがとうございます。
次のお手入れまでにまた何かお困りごとなどございましたら
お気軽にご連絡くださいませ。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。
——————-
事前に大まかな価格にはなりますが、
下記にて確認することも可能です。
★空き家の植栽管理もおまかせください。
― お問合せ先 ―
株式会社熊宮庭苑 ☎096-331-3276
営業時間 10:00~18:00
★お問合せ時に
「お庭のお手入れホームページをみて」と
お伝え頂けますとスムーズです。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理/空き家の植栽管理 etc.
エリア:熊本市、熊本市近郊
※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など
今回は定期的に庭木の剪定や消毒など
お庭のお手入れをご依頼いただいております
熊本市西区 K様邸の剪定作業をご紹介します。
広いお庭に庭木が上品に植えられているK様邸。
爽やかな風が吹くとサラサラと音が聞こえてきそうです。
まずは門柱まわりの植栽からご紹介します。
エゴノキの株元には
写真左「マホニアコンフューサ」、右「ローズマリー」が植えられています。
作業後はスッキリと気持ちの良い風が通る空間になりました。
マホニアは常緑低木ですが
葉の色が変わる季節があり、花を咲かせ、実がなります♪
見ているだけで時の流れを感じることができるんです。
日陰でも育ち、病害虫に強いため
お家で育てる低木として人気があります。
…日陰でも育ちますが、花のつきは悪くなります💦
ローズマリーは常緑樹でハーブや薬草としても、
寄せ植えや地植えのリーフとしても人気があります。
家に1株あると重宝する一種。
寒冷地では防寒をしたほうが良いですが
熊本ではほとんどその必要はありません。
乾燥に強いので地植えだとほとんど水やりしなくてよいですが
逆にジメジメした環境が苦手です。
自由奔放に伸びていた枝が剪定され
美しい樹形となった3mのモミジ。
剪定後は1階の高さと同じくらいになり
重なり合った枝がなくなったため
枝葉の隙間から奥の景色や木の幹が見えるようになりました。
秋に美しく紅葉してくれるはずです🍁
どこかの日本庭園のような風情のある景色。
お庭でこんなに素敵な景色を望めるなんて…
ティータイムの度にボ~っと無心になれそうです✨
5mの樫の木やモミジ、ツツジの剪定を行いました。
剪定する前は鬱蒼と生い茂っていた枝葉が
適切にプロの技で切り落とされ
こちらも風や光が細部まで届くように生まれ変わりました。
作業前はその大きさや茂り具合から迫力を感じますが
作業後は樹形や緑の美しさを純粋に楽しむことができます。
つつじもコロンと可愛らしい形になりました♪
花が咲く時期が楽しみですね。
最後は生垣の作業前後の写真です。
作業前も特に伸び放題!という感じはなく
整列していますが
剪定をおこなったことでより並んでいるラインが
綺麗になりました。
作業前写真の左端にあるのは高さ2mのオリーブです。
こちらは枝葉が伸びて広がり
元気いっぱいに生長していました。
剪定後は見違えるほどコンパクトになり
整った樹形が現れました。
これからも健やかに生長していってくれるはずです✨
——————-
K様
この度は庭木の剪定をご依頼いただき
誠にありががとうございました。
いつも綺麗にされているK様邸のお庭。
剪定後に更に美しくなるよう
元気でこれからも生長してくれますようにと
気持ちをこめて剪定いたしました。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。
——————-
事前に大まかな価格にはなりますが、
下記にて確認することも可能です。
★空き家の植栽管理もおまかせください。
― お問合せ先 ―
株式会社熊宮庭苑 ☎096-331-3276
営業時間 10:00~18:00
★お問合せ時に
「お庭のお手入れホームページをみて」と
お伝え頂けますとスムーズです。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理/空き家の植栽管理 etc.
エリア:熊本市、熊本市近郊
※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など
今回は弊社にて再度剪定のご依頼をいただきました
熊本市東区のお客様邸での作業をご紹介します。
こちらのお客様邸は敷地内にたくさんの
木々が植えられています。
たくさん植えられていますが鬱蒼とした雰囲気はなく
整理された緑の空間であり
自然と共生できるとても素敵なお庭です。
エントランスにはコニファーの生垣(写真右)、
写真左にはボックスウッドやさつきなどが
植えられています。
コニファーに隠れていますが
ドウダンツツジなども植えられており
どこの角度から見ても
緑が美しいお家の顔、玄関まわりです。
元々キレイにされていましたので
作業後?と思われるかもしれませんが
枯れないように、元気でこれからも
すごしてくれるようにと剪定させていただきました。
エントランスを進むと見えてくるお庭です✨
竹垣風のフェンスと作業前写真の左下には
レンガでつくられたアンティーク感のある花壇。
和の雰囲気だけでなく洋の趣も感じさせてくれます。
写真奥に見える背の高い樹木は「マキの木」です。
その後ろに少し斜めに伸びている木は
四季の移ろいを感じる「モミジ」。
その他、オタフクナンテンやキンモクセイ、
花壇囲いの中にはアベリアが植えられています。
写真をご覧いただくと分かるとおり
マキの木の背がとても高いですよね。
他の中低木とのバランスが良いです✨
ですが、マキは剪定しないでいると
なんと20mも伸びると言われています。
「高すぎ~」と声が聞こえてきそうです。
マキは育てやすい針葉樹で庭木としても人気があり
剪定することで高さを保ち、健康をも保つことができます♪
2枚目の作業前作業後の方向とは逆から撮影した写真です。
先ほどご紹介した花壇が中央にございます。
花壇のアベリアは5月頃から秋頃まで可愛らしい小花を楽しめます。
写真奥から、生垣レッドロビン、ニシシギ、
株元には斑入りアオキやクリスマスローズが植栽されています。
冬でもお花や特徴的な形をしたリーフを楽しめる
クリスマスローズはお花や緑の少なくなる季節に
お庭を明るくしてくれるので人気の植物です♪
作業後は全体的に剪定され
すっきりと気持ちの良い風の通るお庭となりました✨
——————-
M様
大切に育てられているたくさんの
庭木の剪定をご依頼をいただき
誠にありががとうございました。
1本1本、これからも健やかに生長してくれるよう
心を込めて剪定させていただきました。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。
——————-
事前に大まかな価格にはなりますが、
下記にて確認することも可能です。
★空き家の植栽管理もおまかせください。
― お問合せ先 ―
株式会社熊宮庭苑 ☎096-331-3276
営業時間 10:00~18:00
★お問合せ時に
「お庭のお手入れホームページをみて」と
お伝え頂けますとスムーズです。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理/空き家の植栽管理 etc.
エリア:熊本市、熊本市近郊
※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など
今回は当ホームページのお問い合わせより
初めてご連絡いただきました
K様邸の剪定と除草についてご紹介します。
K様邸では
ラベンダー、アジサイ、ブルーベリー
カンキツ、モッコウバラ、ハクチョウゲ
バラ、ソヨゴ、ナンテンなど
たくさんの植物が植えられ、ご家族で愛でられています。
バラが咲く時期だと
すごくお庭が映えるんだろうなぁと想像します。
さて、下記は目隠しフェンス側の植栽スペースです。
砂利のところの雑草は人力=手で草取りを行い
K様は短めにすっきりとする剪定をご希望でしたので
可能な限りご要望に合わせて作業させて頂きました。
カンキツ、アジサイ、バラなどを剪定しました。
剪定後、奥の景色が見えるようになり視界が広がっています✨
雑草がなくなり、通路もキレイになりました。
植物の種類によっては短く剪定(強剪定)しすぎると
枯れてしまうものもありますので注意が必要です。
こちらはお庭の作業前、作業後です。
お庭にもたくさんの樹木や草花が植えられています。
ブルーベリー、オリーブ、カンキツ
アジサイ、ハクチョウゲなどを剪定しました。
作業前は元気いっぱい!モリモリ✨
というくらいに葉が茂っています。
風通りが悪いかもしれません。
剪定後は…
風がサラサラと爽やかに吹き抜けるような
清々しい景観となりました。
次にまた新芽に出会ったり、伸びでいくことが楽しみですね。
ちなみにハクチョウゲは
5月頃から初夏に白い花が咲く常緑低木です。
別名スノーローズとも呼ばれており、
バラが多く植えられているK様邸にぴったり。
樹形があまり崩れて生長することがないので
低めの生垣として植えられることもあります。
こちらは玄関まわりに植えられている「ソヨゴ」です。
ソヨゴは剪定で弱ってしまうことがあるので
変な方向(内側等)に伸びていたり、
重なっている枝などを
取り除く程度剪定する間引き剪定を行います。
枝の根元から切って剪定していくので
透かし剪定ということもあります。
スッキリとはしましたが
枝の切り落とし過ぎを避けた
ちょうど良い剪定が行われました。
ふた回り程、小柄になった感じですね。
最後はナンテンの剪定です。
樹木全体が枝葉で覆われていました。
暖かそうな毛糸のセーターを着ているように見えますが
これだと風も光も置くまで届かずに
病害虫が発生したり、
蒸れて不健康になってしまいます。
ナンテンを剪定する場合、
次も実はつけたいので
初心者の方は実が終わった頃に
剪定することをオススメします。
樹形を整えるように
枝葉を透かすように
次の年も赤い実が実るように
必要な枝葉に栄養が行きわたるように…
慎重に、丁寧に剪定&除草させて頂きました。
これからも健やかに育ちますように。
——————-
K様
この度はホームページをご覧になって
初めてのご依頼、誠にありががとうございました。
K様が大切に育てられている樹木や植物を
丁寧にお手入れさせて頂きました。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。
——————-
先月更新しました施工例においてもお伝えしましたが
お庭に多くの樹木や草花を植えられており
お手入れをせずに放置したままですと
植物が弱ってしまったり、
いろいろな虫が発生してしまいます。
その為、定期的なお手入れが必要です。
ご自身で愛情深く剪定などお手入れを行われたり、
木が高くなりすぎて自分ではできない💦など、
お悩みの際には私たちプロにおまかせください。
弊社では熊本市、熊本市近郊でのご依頼を承っております。
(熊本県内の方はお問い合わせください)
事前に大まかな価格にはなりますが、
下記にて確認することも可能です。
― お問合せ先 ―
株式会社熊宮庭苑 ☎096-331-3276
営業時間 10:00~18:00
★お問合せ時に
「お庭のお手入れホームページをみて」と
お伝え頂けますとスムーズです。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
エリア:熊本市、熊本市近郊
※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など
今回はI様よりご依頼頂きました
お庭の剪定、地面と石垣の除草と伐採をご紹介します。
写真左:生垣であるマキの剪定
写真右:ヒイラギ、ツツジの剪定
全体地面:草取り(人力)

マキの剪定は生長して伸び伸びになっていた枝葉が切り落とされ
真っ直ぐな外枠が美しい姿となりました。
地面に生えていた雑草も人力で丁寧に取り除かれスッキリと。
モサモサとしていたヒイラギやツツジも
剪定後、次の季節を待ち望んでいるかのような姿に✨
両サイドの木や草が剪定・除草され
歩きやすいアプローチになりましたね♪
こちらはツツジやネムノキの剪定前後の写真です。

剪定後の写真奥に隠れていますが
バラの移植も行いました。
低木の株元に生えていた雑草が除草され
枝も葉も剪定されて上も下もスッキリ。
株元が混み合っているとどうしても蒸れが気になりますが
お手入れされて見た目も涼やかに。
きっとツツジさんたちも
蒸れてじとっとしていたであろう足もとが
涼しくなったはずです💡

人が一人も歩けないくらい石垣から伸びていた草たち。
作業後は楽に歩ける様になりました。
キレイに除草されると見た目にも美しくなりますが
生活しやすくなるのも良い点ですよね。
地面に生えている雑草だと、
機械でビュンと除草することも可能ですが
(伸びるスピードはもちろん手で根っこから抜いた時の方が遅いです)
石垣は機械だとなかなか厳しい場所もございます。
今回は手作業、人力での除草を行いました。
石垣の石と石の間から生えてくる雑草たち。
除草剤を使う方法もありますが
薬剤はちょっと使いたくない、
でも機械も使えない💦
…手で抜くしかないけど、高い場所は危ないし
抜いた瞬間に石が飛び出してくるなんて危険性もあります。
除草した時に目地に空洞ができ
更に雑草が生えやすくなる心配も。
危険を感じる場所の除草に心配ごとがある際は
お気軽にプロにご相談ください。
——————-
I様
2回目の除草と剪定のご依頼
誠にありがとうございました。
マキをはじめとする剪定と除草を
今回も丁寧に行わせて頂きました。
I様邸の植物たちが今後も元気に生長しますように。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
——————-
高い場所の剪定や除草をお願いしたい
大きく高く育ってしまった木を伐採したい
以前来ていた造園業の職人さんが辞められた…
別荘や空き家となった家の剪定や植栽管理をして欲しい等
お庭のお手入れでお悩みの際はお問い合わせください。
↓↓↓ 事前に価格表で料金をご確認いただくことも可能です✨
★価格表 ⇦クリックorタップ
― お問合せ先 ―
🍊ガーデン&エクステリア専門店『オレンジガーデン』🍊
——————————————
フリーアクセス ☎0800-200-3276
繋がらない方は→ ☎096-365-7408
——————————————
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜日・水曜日
★お問合せ時に
「お庭のお手入れホームページをみて」と
お伝え頂けますとスムーズです。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/空き家の除草・剪定/年間管理etc.
エリア:熊本市、熊本市近郊
※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など
今回はホームページをご覧になって
ご依頼いただきました
Y様がお持ちのご実家の除草についてご紹介します。
弊社では遠方にお住まいの方の
別荘や空き家の緑化管理
剪定や除草も承っております。
中々、現地にいってお手入れはできないけど
「ご近所様にご迷惑はかけたくない」
「害虫が発生しないか心配」
「帰った時にキレイな方が良い」…など
空き家や別荘に心配ごとはつきものです。
こちらの雑草で生い茂っていたお庭も
この通り除草しました。
地面が見えないほどに大きく生長したたくさんの雑草。
人力=手作業で一本一本根っこから抜いていきましたので
作業後は写真の通り一目瞭然✨
見違えるほどキレイになりました。
左の門柱横の実生木「ナンテン」と
お庭のおうち側に植えられていたサルスベリは伐採しました。
こんなに大きな庭石がいくつもあったんですね。
雑草で見えていなかったので
石に躓いてコケる等の心配がなくなり
歩行時の安全性も高まりました。
玄関前もこの通りスッキリ美しい姿に。
雑草を踏み倒していくのも大変そうな状態から
スムーズに玄関までいけるように大変身です。
つる性植物がニョキニョキ2階まで伸びていたものも除草しました。
下からただつるを引っ張るだけだと、
ベランダの柵が壊れたり
途中からツルが切れて汚くなったりするので
脚立を使用し、丁寧に除草していきます。
敷地内、キレイに除草完了✨
蛇や大きな虫がいないか…と不安になるおうち周りから
そんな不安は一切ない、
清潔感のある空間に生まれ変わりました。
お隣様も空き家で鬱蒼と草が茂っていると
嫌悪感が生まれますが
お手入れが行き届いている空き家だと
安心して生活することができます。
ご近所トラブル防止にも
お庭のお手入れは大切な1手となります。
——————-
Y様
この度は遠方よりお問い合わせ、ご依頼いただき
誠にありががとうございました。
なるべく雑草の生えてくるスピードが
遅くなりますようにと
手作業でしっかり根から
除草させていただきました。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
——————-
施工中
以前も、除草作業の施工例でお伝えしましたが
除草には機械除草と、
人力(人の手で抜いていく)除草がございます。
機械はウイーンと草刈り機などで
草を切っていくのに対し、
人力は根から抜いていきます。
機械除草の方が作業時間は短くて済むため
あまり自宅に他人がいてほしくない…という方や
とりあえず草を切って欲しいという方は
作業時間面で機械の方が良いかもしれません。
価格はもちろん機械に比べると人力の方が高いです。
ですが、機械除草よりも人力の方が
作業後の仕上がりが美しく、
その状態を長く保つことができます。
雑草対策もおこなっておりますので
もしもこれから先のことを考えて
除草よりも「雑草が生えてこないお庭にしたい」と
考えられている方も当社までご相談ください🍊
——-
空き家や別荘の除草、剪定の年間管理をして欲しい
高い場所の剪定や除草をお願いしたい
大きく高く育ってしまった木を伐採したい
以前来ていた造園業の職人さんが辞められた…等
お庭のお手入れでお悩みの際はお問い合わせください。
↓↓↓ 事前に価格表で料金をご確認いただくことも可能です✨
★価格表 ⇦クリックorタップ
― お問合せ先 ―
株式会社熊宮庭苑
営業時間 10:00~18:00
★お問合せ時に
「お庭のお手入れホームページをみて」と
お伝え頂けますとスムーズです。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
エリア:熊本市、熊本市近郊
※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など
今回はM様よりご依頼頂きました
庭木の剪定をご紹介します。
剪定させて頂きました樹木は
「ダイダイ」「モミジ」「キンモクセイ」「ハナミズキ」です。
まずは作業中の様子です。
今回剪定させて頂きましたのは
低いものでもダイダイの3.5m、
次いでハナミズキ4.0m、モミジ4.5m、キンモクセイ5.5m
といずれも高いものでした。
高所での作業は剪定といっても危険が伴います。
ご自身で「これは少し厳しいかな」と思われたら
専門業者へご依頼することをオススメしております。
大きくて元気のよいキンモクセイですね✨

「5.5mのキンモクセイを3m程にしたい」と
希望されていました。
剪定後は小ぶりになり、
こんもりと可愛らしい形に💖

キンモクセイの剪定は難しいとされています。
一気にバッサリといってしまうと
枯れてしまったり、樹形が乱れることも。
花がつかなくなることもあります。
特に強剪定は避けられた方がベターです。
どうしても忙しいと
「作業ができる時にバッサリ剪定したい!」
と思うのですが、、、
その後のキンモクセイの健康や姿を考えると
適度な剪定をこまめに行うことをオススメします。
また、葉が全てなくなるような剪定も
光合成ができなくなるため危険です。
キンモクセイは葉が年中ついている植物なので
剪定後も葉を少し残します。
お次はダイダイやモミジのエリアです。
M様邸のダイダイ(橙・代々)には
こんなに艶の良い実が✨

ダイダイはその名の通り🍊オレンジの仲間です。
弊社のサンロードシティ熊本内にある
店舗は「オレンジガーデン」という名前なので
親近感を持ちます。
黄色の実を収穫せずにいると
写真にあるように次の夏に緑色に変わるそうです✨
しかも、ビターな味わいなので
そのまま食べることは厳しいですが
ポン酢やジャムで楽しめるそうです。
お正月の飾りとして活用されたり入浴剤としても👍
お庭で果実やお野菜を育てていると
育てる楽しみも、その後の食べる楽しみもあるので
一石二鳥にも三鳥にもなりますよね♪

今後も元気に育ってくれるように
スッキリと剪定されました。
——————-
M様
この度はお庭のスクスクと育てられている
庭木の剪定をご依頼いただきまして
誠にありがとうございました。
次の季節も元気に育ってくれるよう
心を込めて作業させていただきました。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
——————-
庭木が高く伸びて大きすぎて自分では剪定できない…
高くなりすぎた木をバッサリ伐採したい…
以前来ていた造園業の職人さんが辞められた…
別荘や空き家となった家の剪定や植栽管理をして欲しい等
お庭のお手入れでお悩みの際はお問い合わせください。
↓↓↓ 事前に価格表で料金をご確認いただくことも可能です✨
★価格表 ⇦クリックorタップ
― お問合せ先 ―
株式会社熊宮庭苑
営業時間 10:00~18:00
★お問合せ時に
「お庭のお手入れホームページをみて」と
お伝え頂けますとスムーズです。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
エリア:熊本市、熊本市近郊
※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など
今回はご紹介を経て、初めてご依頼いただきました
熊本県上益城郡 M様邸の作業をご紹介します。
とっても広いM様邸…
お庭の維持管理をしやすくするため、実生木を含め、
大きくなったり混み合ったりしてしまった木を伐採し、
全体的にスッキリ剪定をさせていただきました。
このコーナーにたびたび出てくる「実生木」。
お馴染みになってきた感がありますが…実に厄介です💦
植えたわけではないので、変なトコロに生えているし、
気づいたときには「…え?😱」ってなるくらい育ってたりしますし…
ブロックやお家の基礎等いろんなところを圧迫したり、
足元も危険になったりと良くない影響の方が多く困りものです。
今回のM様邸は「この木は何(不勉強ですみません…)?」という木の他に
なんとビワが実生木でした!
今までありがとうとごめんなさいの気持ちをこめて伐採し、
その他の木々はしっかり剪定させていただきました!
入口横(お隣様との境界沿い)のマサキとマキの生垣もスッキリこの通り✨
高さと厚みをおさえて、明るく通りやすくなり、広々感じますね。
広い広いお庭の木々は
元気いっぱいモリモリ育っていたのを一部伐採し、
しっかり剪定させていただきました。
因みに、草が無くなっているのは
M様が頑張ってくださった賜物です✨
マキ・モミジ・ウメ・コブシにアオキ…と
和風のしっとりとした植栽たちです。
やっぱりしみじみとイイですね!
隠れていた立派な石組がキレイに見えるようになり、
こちらも明るくなり、スッキリしました。
こちらも広い広いお庭の続きです。
ハナミズキ・ニッケイ・カキなどもスッキリこの通り♪
風通しも良くなりました。
病害虫に負けることなく育ってほしいものですね!
さらに、玄関前の樹木たち(ツバキ・マキ・ウメなどなど…)は
しっかり強めに剪定しました。
ご覧ください!こんなにスッキリ✨
風通し良く、お日さまの光も中まで届くようになり、
元気に育ってくれそうですね!
またたくさん花を咲かせてくれますように…❁
——————-
M 様
今回は初めて弊社をご利用いただき誠にありがとうございました。
新しいご縁に感謝しながら、丁寧に作業させていただきました。
今後もお困りごと等がございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
——————-
庭木が高く伸びて大きすぎて自分では剪定できない…
高くなりすぎた木をバッサリ伐採したい…
以前来ていた造園業の職人さんが辞められた…
空き家となった実家の剪定や植栽管理をして欲しい等
お庭のお手入れでお悩みの際はお問い合わせください。
↓↓↓ 事前に価格表で料金をご確認いただくことも可能です✨
★価格表 ⇦クリックorタップ
― お問合せ先 ―
株式会社熊宮庭苑
営業時間 10:00~18:00
★お問合せ時に
「お庭のお手入れホームページをみて」と
お伝え頂けますとスムーズです。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
エリア:熊本市、熊本市近郊
※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など
今回は熊本市東区 G様よりご依頼頂きました
緑溢れるお庭に植えられた
樹木の剪定をご紹介します。
まずは、G様邸では多くの種類を
剪定させていただきましたので
その種類をご覧ください。
——-
【G様邸の剪定リスト】
シマトネリコ
ソヨゴ
アジサイ
ロウバイ
常緑ヤマボウシ
モミジ
ハナミズキ
レモン
キンカン
——-
作業前➡作業後
上の写真に写っているのは
レモンの木、ハナミズキです。
花壇にはシックな色合いの
リーフ系の植物が木々と相性良く植えられています。
レモンの木の葉、ライトグリーンも映えていて綺麗ですね。
しかもレモンが熊本でもこれほど大きく育つことに驚きました。
実は、弊社ショールームにもあるレモンの木(鉢植え)。
昨年は花が咲いたものの実はつきませんでした。。。
ですが、今年(2024年)
なんと小さな青い実がついているんです♪
G様邸のレモンの木を目標に、
これから大きくなってくれることを期待しています。
●レモンの木を上手に育てるポイント
・できるだけ元気で強そうな苗木を選ぶ
・育てる場所は日当たりの良さを重視する
・土の表面が乾いたら水をたっぷりと
・水捌けがよく、且つ、保水性の良い土に
・適切に肥料を与える
作業前➡作業後
こちらの写真の左側は
実を付けたキンカンの木です。
以前は熊本市内の道端でも良く見ていたキンカンの木。
最近はあまり見かけなくなりました。
ですが、G様邸のキンカンは大き目?の実までついています。
私が良く知っているキンカンは
こちらの写真より二回りくらい小さな気がします。
G様の愛情の大きさでしょうか♪元気な証拠ですね。
これからもグングン健康的に育ってくれるように
職人さんが丁寧に剪定されました。
蒸れのない環境や日当たり・風通しを良くするためには
やっぱり適切な剪定が必要です。
もちろん病害虫対策にも重要です。
作業前➡作業後
最後にご紹介するのはアジサイです。
アジサイの剪定は間違ったやり方でしてしまうと
その年、花を付けなかったり、形が悪くなってしまいます。
剪定をしないと大きく育ち樹形が悪くなったり
花を付ける場所がランダムになり
見た目が良くない状態になることも。
旧枝咲きなのか新枝咲きなのかで剪定の仕方も異なります。
ご自分で剪定されて花が咲かなかった…
などでお悩みでしたら、
翌年の剪定は専門業者へお任せください。
——————-
熊本市東区 G様
この度は剪定のご依頼
誠にありがとうございました。
愛情をかけて育てられている木々を目の当たりにし
こちらもより心をこめて剪定させて頂きました。
気になることなどございましたら
またお気軽にご連絡いただけますと幸いです。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
——————-
庭木が高く伸びて大きすぎて自分では剪定できない…
高くなりすぎた木をバッサリ伐採したい…
前回、自分で剪定したら花が咲かなかった…
以前来ていた造園業の職人さんが辞められた…
空き家となった実家の剪定や植栽管理をして欲しい等
お庭のお手入れでお悩みの際はお問い合わせください。
↓↓↓ 事前に価格表で料金をご確認いただくことも可能です✨
★価格表 ⇦クリックorタップ
― お問合せ先 ―
🍊ガーデン&エクステリア専門店『オレンジガーデン』🍊
——————————————
フリーアクセス ☎0800-200-3276
繋がらない方は→ ☎096-365-7408
——————————————
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜日・水曜日
★お問合せ時に
「お庭のお手入れホームページをみて」と
お伝え頂けますとスムーズです。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/空き家の除草・剪定/年間管理etc.
エリア:熊本市、熊本市近郊
※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など
今回は熊本県菊池郡 T様よりご依頼頂きました
人力での草取り(除草)をご紹介します。
6月に入ったばかりですが、
熊本市では夏日が多くなってきました。
道端や公園の雑草などもグングン成長しています。
そこで必要になってくるのが除草です。
まず除草の方法について、
人力と何かあるのかといいますと
1つ前の施工例に記載されている機械(刈払機・草刈り機)がございます。
人力は人間が手作業で行うことを言います。
1本1本丁寧に抜いていきます。
作業前→作業後
人力のメリットは
地面がアスファルトやコンクリートなど
機械だと刃が心配な場所も問題なく除草できるということ。
(……除草ブラシや除草タワシという
硬い地面の草対応の便利なグッズもあるみたいです)
そして、なんといっても
根を抜くので生えてくるスピードが遅くなることです。
機械での草刈りは葉や茎を下部で切るだけなので
人力に比べるとどうしても伸びてくるスピードは速くなります。
もちろん…繁殖スピードも。
一方、機械での草刈りは
広い場所を効率良く草が刈れるということがメリットです。
スピード対決だと、人力は負けてしまいます。
作業前→作業後
大きな植物はもちろん、
小さな雑草も1つ残らず丁寧に除草しました。
雑草という草花はありませんが…
今回はあえて雑草と呼ばせていただきます。
作業後はスッキリとした空間になりました。
作業前→作業後
作業前の写真で左下に生えている雑草は
『ヤブガラシ(ヤブカラシ)』です。
名前を聞いたことある方も多いかもしれません。
熊本市内でもよく見ますし…
私たちが管理している熊本市東区の花壇にも生えてきます。
雑草の中でもとても厄介で…強い植物です。
ヤブを枯らす勢いでグングン伸びることから
この名がつけられました。
地下茎で繁殖し、除草の際に
浅いところで根が切れてしまうと
またニョキニョキ&グングン生長します。
大切に育てているお花の近くで見つけられたら
まだ小さなヤブガラシでも除草されることをおススメします。
お花の茎や葉に絡みつき、
悲しい結末を迎えてしまうことになるかもしれません、、、。
こんなにヤブガラシさんのことを悪く言ってしまいましたが、
実は適切な方法でしっかり灰汁抜きを行ったり
水につけたりするとおいしく食べられるそうです。
作業前→作業後
お洒落にデザインされたスペースから
元気いっぱいに顔を出していた大きな雑草も
この通りキレイに除草されました。
見た目のイメージが全く変わり、
清潔感のある爽やかな空間となりました。
——————-
T 様
今回はご自宅とクリニックの除草をご依頼いただき
誠にありがとうございました。
1つの雑草も残らぬよう、丁寧に除草させていただきました。
今後もお困りごと等がございましたら
なんなりとお気軽にご連絡くださいませ。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
——————-
庭木が高く伸びて大きすぎて自分では剪定できない…
高くなりすぎた木をバッサリ伐採したい…
以前来ていた造園業の職人さんが辞められた…
空き家となった実家の剪定や植栽管理をして欲しい等
お庭のお手入れでお悩みの際はお問い合わせください。
↓↓↓ 事前に価格表で料金をご確認いただくことも可能です✨
★価格表 ⇦クリックorタップ
― お問合せ先 ―
🍊ガーデン&エクステリア専門店『オレンジガーデン』🍊
——————————————
フリーアクセス ☎0800-200-3276
繋がらない方は→ ☎096-365-7408
——————————————
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜日・水曜日
★お問合せ時に
「お庭のお手入れホームページをみて」と
お伝え頂けますとスムーズです。
【取扱い】
庭木の剪定/伐採抜根/消毒・薬剤散布/芝生のお手入れ
施肥(肥料やり)/草取草刈/年間管理etc.
エリア:熊本市、熊本市近郊
※熊本市中央区、熊本市東区、熊本市南区、熊本市西区、熊本市北区、合志市、大津町、菊陽町、西原村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町など
記事はまだありません。